船や鉄道もいいなー JR四国バースデイ切符。電車で四国一周 高知県方面 高知行きの特急あしずりは、アンパンマン仕様です。まぶしい太平洋からの日差しを浴びて、四国の南端を走ります。大歩危の雄大な渓谷も魅力です。 2019.09.27 船や鉄道もいいなー
船や鉄道もいいなー JR四国バースデイ切符。電車で四国一周 愛媛県方面 JR四国の企画切符、「バースデイ切符」は、13,000円でグリーン車乗り放題というものです。期間は3日間。その間なら、乗り放題でグリーン車に乗れます。 2019.09.22 船や鉄道もいいなー
愛媛県 肱川流れる大洲市は、伊予の小京都 肱川河口の長浜大橋は、バスキュール式鉄鋼開閉橋という名の構造で、1935年に建設されました。80年以上前です。中央部が船の航行のため、開閉する道路橋で、この方式の橋で稼動しているのは、日本に3つしかなく、その内、道路橋はここだけだそうです。 2019.07.31 愛媛県
愛媛県 海に手が届きそうなJR下灘駅 下灘駅は、実質的に無人駅ですが、観光列車の伊予灘ものがたりも停車します。駅の下に見える国道が整備されるまでは、すぐ下まで波が打ち寄せる正に海沿いの駅だったそうです。 2019.07.29 愛媛県
徳島県 大川原高原で、雲の中のアジサイたちに アジサイが咲き誇る時期は限られているため、天候が良くないのは分かりつつ、7月上旬に訪れました。しかし、辺りは、雲の中。晴れていれば、紀伊水道も見えるらしいのですが、この日は皆目だめでした。でも、雨の日のアジサイもそれはそれで、旬なのかなと。 2019.07.16 徳島県
岡山県 渋川海岸のカッター訓練。我は海の子 大人用の太いオールを何人もの子供たちが握り、一生懸命、「ヨーイショ、ヨーイショ」と漕ぐ姿のひた向きさは、何だか私に大切なものをくれたような気がします。 2019.06.30 岡山県
香川県 豊稔池ダムは、今見ておきたい重要文化財 ダムの中にいくつも柱部分を設置し、柱と柱の間をアーチ式のダムにするマルチプルアーチダム工法は、この豊捻池ダムと宮城県仙台市の大倉ダムだけが残っているそうです。 2019.06.19 香川県