ここに行ってみたい 富山のコハクチョウ 毎年10月から11月に越冬のため飛来するコハクチョウ。地元の方に聞いたら特に注目しているわけではなく、ツバメのようなものらしい。干渉もしないし、じゃまにもしないという存在。3月にはシベリアに帰る北帰行が始まるので、それまで観察できる。 雪の... 2025.03.04 ここに行ってみたい
ここに行ってみたい 雪の庄川峡を撮影に徒歩で 小牧バス停から約3キロ 庄川峡の雪景色を撮影しようと高岡駅からバスでアクセスした。高岡駅を午前7時10分発、小牧8時27分着の予定だったが、途中の乗り降りや渋滞はほぼなく、8時40分ごろに着いた。料金は1,110円だが、前日に1日乗車券を9... 2025.03.03 ここに行ってみたい
高知県 往年の名車に会える四国自動車博物館 ランボルギーニカウンタックLP400。マルチェロ・ガンディ-ニのデザインよる黄色のカウンタック。このLP400はもっともオリジナルデザインに近いことや総生産台数150台という希少性もあり、今でも見る人を魅了する。 子供のころにはこの車の自動... 2025.01.22 高知県
ここに行ってみたい 壱湯の守 愛媛県の紅葉 奥道後 壱湯の守 昭和の時代にはホテルの数も多く、ロープウエイも活躍していたらしい奥道後温泉。壱湯の守は今も多くの湯治客に親しまれています。何といってもその魅力は隣接する山の斜面の紅葉する樹木の風景をロビーの延々と続く大きな窓に余すことなく... 2024.12.03 ここに行ってみたい
ここに行ってみたい 清津峡に行ってきた。 バスでもアクセスできます。 JR越後湯沢駅前から路線バスがあり、目的のトンネルの近くまで行くことができます。近くといっても約2キロを歩くことになります。越後湯沢駅前の4番バス乗り場から7時15分(平日)発森宮野原駅行に乗り、清津峡入口で降り... 2024.11.22 ここに行ってみたい
ここに行ってみたい 只見線を見に行った。 只見線は人気だけど便数が少ない。 橋梁を渡る気動車を撮影しようと思うと、午前9時台に展望台に立っているのが一番効率がいいと思い、前日から、会津宮下駅近くの宿に宿泊しました。そこから、第一橋梁展望台までは、約3キロ。歩いていく以外に交通手段は... 2024.11.18 ここに行ってみたい
ここに行ってみたい 伊予灘ものがたりと四国まんなか千年ものがたり バースデイきっぷで予約した。 今回は、なかなか予約が取りにく伊予灘ものがたりと四国まんなか千年ものがたりの切符をJR四国のお得切符の一つのバースデイきっぷで予約しました。これは、誕生日が属する月には15000円で3日間グリーン車乗り放題とい... 2024.09.11 ここに行ってみたい
滋賀県 琵琶湖バレイに行ってきた。 琵琶湖西部の打身山と蓬莱山のまたがる一帯リゾートが琵琶湖バレイ。そのメイン施設であるレストランや展望台があるのが琵琶湖テラスです。ややこしい。もう少し整理できたかも。ふもとのロープウエイ乗り場には車でも行けますが、今回はJRとバスでアクセス... 2024.06.15 滋賀県
高知県 天空の桜、仁淀川町のひょうたん桜公園 高知県の山腹にあるひょうたん桜公園。山道を登って行きほんとにたどり着けるのか少し不安になった頃、目の前にその全容が一気に開かれます。駐車場も十分にあり、公園への経路は一方通行になっていますので、対向車を交わす不安もありません。 かなり登りま... 2024.04.11 高知県
岡山県 津山城の桜を見に行った。 津山城を主体とした鶴山公園の桜が2024年は4月7日頃に満開となりました。平年よりも1週間程度遅く、地元の方も桜祭りの関係者の方もやきもきしたのではないでしょうか。鶴山公園の石垣沿いに咲き誇る桜は他に類を見ないほど立体的に鑑賞することができ... 2024.04.08 岡山県