高知県 吉野川の支流・汗見川で涼 碧い水、自然と一緒になれる川 高知自動車道から車で約30分。汗見川の避暑スポット「亀岩」を目指します。この奥に清流館と呼ばれる旧沢ケ内小学校があることから、アクセスする道路自体は、山間とは思えないほど整備されていて、走りやすい道路でした。 ... 2020.08.24 高知県
香川県 世界の中心で愛をさけぶ ロケ地・高松市 2004年に公開された映画「世界の中心で、愛をさけぶ」。当時は、ロケ地の高松市庵治町に多くのファンが訪れ、映画の中に自分を投影したり、その余韻を確かめたりしました。映画の公開からもう16年が経ち、今はそのロケ地を訪ねる人もまばらとなりました... 2020.08.18 香川県
徳島県 吉野川の中央構造線 徳島県東みよし町にある美濃田の淵の奇岩類は、約7,000万年以上前に日本列島が中央構造線での隆起や沈み込み、ずれ活動を行った際に、中央構造線より南側で四国山地が隆起した際に押し寄せて形成されたもので、南側独特の青石により形成されているそうで... 2020.08.06 徳島県
徳島県 足元がスケルトンの橋。スリル! 吉野川の池田ダム湖に架かる敷之上橋(しきのうえばし)は、長さ195m、湖面からの高さ37mもある大きな橋ですが、床がメッシュ状のグレーチングになっています。スリル満点、文字通り風通しがよく、歩くだけで何となく涼しく感じる橋です。 国道32号... 2020.08.04 徳島県
徳島県 吉野川でラフティング 碧い水と急流で夏を楽しむ 今年の夏は、どこに出掛けるにも安全面に気を使います。大自然の中で水に思いきり揉まれるのもいい思い出かもしれません。怖くても飛び込みます。撮影する側は遠くから望遠で。こちらはマスクでムレムレ、汗びっしょりの思い出です... 2020.08.04 徳島県
栗林公園 栗林公園の千株のハスが咲く 芙蓉沼は今が見頃 北門に近い、芙蓉沼(ふようしょう)は、5,500平方メートルの広さがあり、そこに育つ1,000株あると言われているハスの花が今、見頃となっています。ピンクや白色の花が咲き、人の背よりも高く、花も大柄です。ハスの花は、午前中... 2020.07.15 栗林公園
徳島県 吉野川のひまわり畑 川の中の無人島、善入寺島 阿波観光協会の案内では、川の中の日本最大の無人島だそうです。広さは、約500ha。地元の新聞記事では、今年は、そのうち15haに150キロの種をまいて、耕作者有志が育てているそうです。長引く梅雨の合間の日曜日に訪れ... 2020.07.13 徳島県
愛媛県 山里に咲く新宮あじさいの里 アクセスは新宮インターから 新宮あじさいの里は、銅山川沿いに走る国道319号でアクセスすることができます。高速道で新宮ICまで行き、ここから319号を走るのが一番楽だと思います。このコースでも道幅が細い部分がありますが、東方の国道32号から... 2020.06.30 愛媛県
高知県 棚田を歩く。高知県穴内の棚田 結構細い山道を進みます。 杉林の中をひたすら進みます。この季節は何とか走れますが、夜や積雪があると、難しいかも。穴内は、「あなない」と読むそうです。 大豊ICからは、約5キロですが、慎重に走るので時間はかかります。 杉林を抜けると、いきなり... 2020.06.26 高知県
高知県 棚田を歩く。高知県吉延の棚田 山間の本山町には棚田が多い 四国山脈の山中にある本山町は、四国の水がめともいわれる早明浦ダムを擁する町。平地は少なく、田畑は、傾斜地を利用するため棚田もたくさん点在します。(一財)本山町農業公社のホームページ「土佐天空の郷」には、その様子が... 2020.06.24 高知県