高知県

高知県

桜と花桃と菜の花の三重奏・西川花公園

3月末はもう満開高知県は、3月末には田植えが始まります。この地区でも田に水を入れる準備をする人も。そんなのどかな風景の中で満開を迎える桃の花。桜も賑わいます。満開の頃は臨時駐車場も用意されています。そこから見学場所までは無料バス(ハイエース...
高知県

四万十川の菜の花畑

もうここに春が来ています。四万十川下流の河川敷に菜の花が満開。四万十市でも今推しのスポットです。近隣の皆さんは朝の散歩コースに。向こうに見えるのが通称赤橋です。その赤橋から見るとこんな風に。ここに春のハンコがボーンと押されたようでしょ。菜の...
高知県

鍾乳洞の中を1キロ歩く。龍河洞(りゅうがどう)

公衆トイレ付近が駐車場です。地図上の公衆トイレ付近に無料駐車場が用意されています。ここから徒歩です。筆者の車のナビは、もっと山頂を目指すよう案内しましたが、その通り行ってしまうとたどり着けませんでした。鍾乳洞の入り口は、この長いエスカレータ...
高知県

牧野植物園に行った。1回では熟知できない程充実

とにかく広い高知県立牧野植物園は、約8haの敷地に3000種類以上の植物が四季を彩ります。もちろん、牧野博士のすばらしい偉業ですが、この園地のレイアウトや建物のデザインがまた秀逸。汗だくで回りましたが、1時間でダウン。また来ることにしました...
高知県

海が透けて見える柏島(かしわじま)

島の海の美しさは、この旧橋付近が一番見やすいと地元の方が話します。船が空中に浮かんでいるような錯覚に。旧橋の近くで海水用をする人も。歩いているとダイバースーツの店が。ここはスキューバダイビングの聖地でもあります。船で潜るポイントまで移動しま...
高知県

仁淀ブルーを探して

大豊インターから約1時間半で到着透明なボートだと川底の美しさが一層際立ちます。SUPも。もっと見たい。その気持ち分かります。仁淀川の夏はここにありました。胸いっぱいに空気を吸い込みたい。下流ではアユ釣りをする人も釣れました。
高知県

仁淀川に泳ぐ鯉のぼり

久しぶりに復活した川面の鯉のぼり紙の町らしく、不織布で作成された鯉のぼりとのことです。5月5日のこどもの日には来場者にプレゼントされるそうです。昔は、本物の大きさのでっかい鯉のぼりが流されていたような気がします。公園の堤防に設置された会場目...
高知県

春の四万十川 たなびく鯉のぼり

四万十川を渡る鯉のぼり今では各地の川で鯉のぼりがたなびいていますが、その発祥は四万十川とのことです。鯉のぼりが四万十川の一つの顔となりました。沈下橋で何気に写真を撮れるのは何年ぶりでしょうか。予土線を走るウルトラトレインです。四国で走ってい...
高知県

高知県のミッシングリンク 室戸岬をワープ

高知県は、高規格道路(自動車専用道路)の整備が着々と進んでいます。渋滞緩和や観光誘致ではなくその目的は正に災害対応でしょう。物資輸送や救急搬送に必要です。奈半利から山越えして東洋町に向かい走ってみました。奈半利駅付近では、こんなにきれいな風...
高知県

梁瀬森林鉄道跡を見に馬路村まで。重要文化財

高知県東部の山林地帯は、かつて日本三大美林の一つ梁瀬杉が活発に出荷された地域です。上流に梁瀬(やなせ)ダムが建設され、鉄道施設や集落が影響を受けたことから昭和32年に廃止されました。当時の隧道や橋などは国の重要文化財に指定されています。安田...